このブログについて

その他

 

旅行・アウトドアファンの中には、アメリカとカナダの美しい大自然や、のどかなスモールタウンの雰囲気に魅了されている人が結構いるのではないだろうか。また、映画やドラマなどを見て、ほのかに憧れている人も多いだろう。

しかし、実際に現地に行くのは、時間や費用、慣れない言語やドライブの壁もあり、なかなか難しいところ・・・。行けたとしても年に1~2回がやっと、という人が大半だろう。

そこで本ブログでは、普段「日本の自宅にいながら」北米の大自然の風景や空気感、ハイキングやキャンプなどのアウトドア、現地の人々の生活や社会を、ヴァーチャルに味わうことのできる文化(本、映画、音楽、ゲーム、美術、etc.)をメインに紹介していきたい。

また、僕自身が、これまでアメリカやカナダに数多く旅行し、出張し、居住してきた経験を通じて、オススメの旅行先やアクティビティのアイディアも共有したい。本格的なアウトドア経験や装備・時間がなくても、限られた旅行期間中に、「小冒険気分」を味わえる体験について、主に書いていきたいと思う。

 

アメリカといえば、一般的にニューヨークやロサンゼルス、サンフランシスコなど、東・西海岸のイメージが強いようだ。

しかし、このブログでは、あまり目立たない「真ん中のアメリカ」を中心に語りたい。アメリカ西部や南部、内陸部にこそ、アメリカの本当の姿があり、真の魅力が詰まっていると感じているからだ

同時に、アメリカに比べて語られることの少ない、隠れたカナダの魅力にも迫っていきたい。

カナダ・ジャスパーのハイキングトレイルから見た風景

こういった、北米の美しく雄大な自然や、楽しくのどかな田舎町といった、いきいきとした明るく健全な側面に目を向けていく一方で、「砂ぼこりの舞う乾いたアメリカ西部の荒野」や、「アメリカ南部のブルージーでヒルビリーな泥臭さ」「雪深く厳しいカナダの山々」「過疎化したスモールタウンや郊外の寂れた風情」にも心惹かれる。

北米の旅行先や文化が有する、こういった泥臭く、渋くて味わい深い側面についても語っていこうと思う。

 

また、北米の自然やスモールタウンをメインにしつつも、北米の都会が有する「薄汚れた都市の物寂しさや荒廃感」といった側面にも触れていく。都会なのに人気が少ない、アメリカ独特の物寂しくノスタルジーを感じる空気感や、犯罪の匂いのする裏通り・ゲットーの廃れた雰囲気にも、ダークな魅力を感じる。

そういった「都会に潜む荒野」を描く作品(映画や本など)や事象についても注目していきたい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました